
『身だしなみは大切ですよ』
このセリフ何回も聞いた事あると思います。
でも『身だしなみは大切です!』って言われても・・・どこまでが身だしなみなのかな?
って感じた方いるんじゃないでしょうか?
そう。
実は『身だしなみ』って何もファッションだけでないんですよね。
髪型や口臭予防、洗顔や爪の手入れといったことも
『身だしなみ』の要素として入ってきます。
その中でも今回は、『洗顔(フェイスケア)』についてお伝えしたいと思います。
なぜ、洗顔(フェイスケア)が大切なのか?
それは・・・
男性は女性と違って、化粧をしないため
肌に直接ダメージが与えやすいからことと、
髭の手入れなど、肌を傷めやすい環境にあるのも、
女性より男性の方が多いんですね!
そのため男性の方が、より肌のケアが大切になってきます。
今日はオトコの身だしなみとしての
洗顔の基本をお伝えしたいと思います。
■■■
まず用意するものとして
・洗顔石鹸
・泡立てネット
・タオル
こちらの3点を準備しましょう!
■■■
1、 泡で洗うのがポイント
出典:KAO
ゴシゴシと顔をこすると気持ちがよいのですが、
それでは肌を痛めてしまいます。
それを回避するには手のひらで洗うのではなく、
指の腹を使って洗いましょう。
この時オススメのアイテムは、100均で売っている『泡立てネット』です。
これを使用するときめ細やかな泡が立てとてもラクに洗うことができます!
■■■
この記事の目次
2、おでこ〜鼻にかけて洗う
出典:肌ラボ
小鼻の周りは脂や汚れが溜まりやすいので、指の腹を使って特に丁寧に洗いましょう。
ベタつきがひどい人は、泡を1分ほど顔に乗せてパックもおススメです。
■■■
3、 頬〜顎にかけて洗う
出典:肌ラボ
髭剃りなどで刺激を受けている頬やあごなどを優しく洗いましょう。
特にここは乾燥しやすいので、脂を落とすというよりは、表面の汚れを優しく落とす感じでやってください。
ポイントは洗い残しがないように顔全体に泡をのばすことです。
■■■
4、 洗いながし
出典:肌ラボ
洗い終わったら、すすぎです。このときのお湯の温度は注意しましょう。
冷たすぎても、毛穴が閉まって汚れがうまく流せませんので
体温と同じぐらいがBESTです。
■■■
5、 水気の拭き取り
出典:肌ラボ
洗い終わりの拭き取りは、絶対擦ってはいけませんよ。
手の刺激よりもタオルでの刺激の方が実は強いんです!ポンポンと軽く叩くように、水気を取りましょう。
■■■
いかがでしたか?
たかが洗顔だと思うかも知れませんが・・・されど洗顔です。
日々の積み重ねが大切ですので、是非トライしてみて下さいね!